おすすめ

【キャンプ】エコで家計と地球を救う。キャンプ、バーベキューでゴミを減らす工夫、おすすめグッズ

悩んでいる人

キャンプに行くとゴミが増えちゃう。。

臭うし環境にも良くないし、何かいい方法はないかな?

こんな疑問を解決します。

もともとは、「使い捨てなんて勿体ないわ!!」というケチな発想からですが、

結果ゴミを減らすことが出来ました。

これからの時期はゴミの持ち帰りも臭うし辛い。。

ゴミは減らして自然と共存しながら楽しんでいけたらいいですね。

では早速見ていきましょう!

キャンプ、BBQで出るゴミの問題点

  • キャンプ場で廃棄は有料
  • 分別が大変
  • ゴミの持ち帰りは車に異臭がつく
  • 環境に影響がある

楽しいキャンプで現実に戻されるゴミ問題。キャンプ場によって対応は様々です。

ゴミの廃棄はほぼ有料

ゴミ袋を購入して、廃棄することが出来ますがゴミ袋がちっさい!

ゴミが多いと複数購入しなくてはいけません。

ゴミの分別も、地域で異なるので慣れない場所ではおおざっぱになりがち。

ゴミの持ち帰りは臭いが辛い

夏場は車内温度が70度を超えることも。生ごみの臭いがたちまち充満し、しみついてしまいます。

とはいえ、廃棄が出来ないキャンプ場では避けて通ることはできません。

これからの時期は持ち帰りは本当に避けたい手段ですね。

環境への影響

使い捨ての紙皿などは、製造、廃棄で環境への影響があります。

マナー違反の人は、そのままポイ捨てなんてことも。

よく言われている事ですが、各々の意識が環境を維持することにつながります。

ゴミを出さない為の工夫

①食材は下処理をして持参

野菜
使うもの:タッパー、ジップロック
食べる分だけカットして、ジップロック、タッパーに入れて持っていく。
残った食材を持ち帰るにも便利。

お肉
使うもの:ジップロック
食べる分だけ冷凍してジップロックに入れて持参。
保冷剤変わりにもなり便利。
使用したジップロックは、生ごみを持ち帰るときに使用。

野菜はカットしておけば、すぐに使うことが出来ます!

切る手間も省けて一石二鳥!

飲み物は大きなボトルで

  • 大きなボトルに詰め替える
  • お酒は割物にする

缶の飲み物は便利な反面ゴミが出やすいです。

詰替えができる大きいボトルはゴミが出ないし、好きなものを持参できるメリットもあります。

お酒を飲む方は、ワインや焼酎などビンに入っているものを楽しむのもいいと思います。

持ち運びやすいものだと、ソフトボトルがおすすめです。

空だとコンパクトになるので、帰りの荷物が減らすことができます。

電車移動で荷物を抑えたい時や、子供の運動会、ピクニックなどでみんなでシェアできるのもいいですね。

ワインの酸化が抑えられる専用のものもあります。

無理のない範囲でやるのがいいですね!

使い捨てしない

お皿、コップ、お箸など使い捨てのものは卒業しましょう!

ゴミも出ないし、長期でキャンプをやる人なら節約にもつながります。

簡単に置き換えられるアイテムをご紹介します。

気になっていたものや、簡単に取り入れられるものからやってみてくださいね。

\ 捨てないお皿とカップなど4点セット /

\ スノーピークの食器セットはコンパンクトで使い勝手良し /

\ 紙コップ廃止!保温冷できてスタッキングも出来る /

\ カラーバリエーション豊富!フタ付きでコンパクトになるボトル /

\ 頑丈なアウトドアブランドのカトラリーセット /

\ 楊枝もついた4点セット。軽量で使いやすさがポイント /

\ 網を汚さずにBBQが出来る!洗って繰り返しつかる2枚入りシート /

\ 日常使いも万能なスタッシャー。汁物もOKなので野菜、お肉の持参に /

\  コーヒーフィルターもリユースに。フック付きでこれ1枚でOK /

\ 食器水洗い不要!食材にも使えるパストリーゼでふき取るだけでOK /

\ 油ギトギトの食器や鍋もこれで拭きとれる。アウトドアの新常識 /

\ 洗い物やお手入れに。数回使用できて現地でゴミを出さない /

④燃やす

食べ残しはゴミ箱に捨てずに、燃やせるものはガンガン燃やしてしまいましょう!

プラスチックやビニル系は有毒ガスが出るのでNGです。

おまけ:更に上級者へ

使い捨てしない道具をエシカルなグッズで揃えるとぐっと上級者に近づきますね。

エコソウライフのアウトドア食器は天然素材で作られています。

⇒ エコソウライフをチェック

赤キャベツやブドウなどから着色もしているそうです。

エコソウライフは、2007年にオーストラリアで誕生したテーブルウェアのブランドです。

竹の繊維やヤシの葉・再利用した米の籾殻など、すべて天然素材でつくられているため、口にいれても安全で、お子様でも安心して使えます。

使えなくなった食器は、そのまま土に埋めれば2~4年で土に還ります。繰り返し使用できて、使い終わったら自然に還っていくエコなライフツールです。

エコソウライフ

まとめ:家計にも環境にも優しく、取り入れない理由なし

長く使えるものを選べば、この先ずっと買い足す必要がなく結果的に節約にもつながります。

ゴミも出ないし、無駄に持ち帰るものもなくなります。

紙皿もコップも、あると無駄に使ってしまいませんか?

タレ皿、取り皿、大皿・・・などわざわざ小分けにして数種用意してました。

今では一人2枚。大人数の時もそれぞれ持参です!

是非取り入れてみてくださいね。